ご挨拶
介護保険制度が始まった2000年頃より、認知症ケアを中心に専門家とともに、超高齢社会のさまざまな課題に関連するビデオ制作をおこなっています。制作したビデオは、多くの高齢者施設や公共図書館、自治体、大学、専門学校、ボランティア組織、介護者の方々にご活用いただいております。また、文化的資産の保存を目的として国立国会図書館への納本も行っております。
ビデオ制作にあたっては、ケアにかかわる人(ご本人・ご家族・地域の方々・専門職)、それぞれの立場や視点を尊重する姿勢(パーソン・センタード・ケアの視点)を大切にしています。パーソン・センタード・ケアとは、イギリスの社会心理学者故トム・キットウッド教授が提唱した認知症ケアの理念です。
シルバーチャンネルは、互いを尊重し支えあうことの素晴らしさに焦点をあて、「わかる・たすかる・おもしろい」を制作のキーワードに、人々のお役に立てるよう、必要とされること一つひとつに取り組んで参ります。
代表取締役社長 桑野康一
企業理念
高齢者ケアの探求を通して、互いを尊重し支えあう社会の実現に貢献すること
会社概要
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社シルバーチャンネル Silver Channel Co.,Ltd. |
法人番号 | 9-0104-0104-3126 |
設立 | 1997(平成9)年12月24日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役社長 | 桑野康一 Koichi Kuwano |
所在地 | 埼玉県さいたま市桜区神田313-1 B105 |
電話 | 048-711-7762 |
FAX | 050-3737-4902 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T9010401043126 |
事業内容 | 高齢者・障害者ケアにかかわる視聴覚教材の制作、販売 委託映像制作 講師派遣などの人材派遣事業 |
取引先銀行 | 三井住友銀行 ゆうちょ銀行 |
主要取引先 | (委託および共同映像制作) NPO法人シルバー総合研究所 NPO法人アビリティクラブたすけあい NPO法人パーソン・センタード・ケアを考える会 一般財団法人フィールド・サポートem.(えん) オールジャパンケアコンテスト実行委員会 社会福祉法人こうほうえん 認知症介護研究・研修大府センター 認知症介護研究・研修仙台センター 認知症介護研究・研修東京センター 高齢者ソフト食研究会 株式会社クリエイツかもがわ 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 聖心女子大学 日本福祉大学 椙山女学園大学 学校法人東邦大学看護学部 東邦看護学会 公益財団法人東京ミュージック・ボランティア協会 地域活性化協同組合フロンティア (株)サクラコミュニケーションズ 多摩童謡友の会 多摩ファミリーシンガーズ 日本アディクション看護学会 (DVD販売流通) アビリティーズ・ケアネット株式会社 Amazon.com, Inc. 株式会社MMC 株式会社紀伊國屋書店 株式会社図書館流通センター(TRC) 株式会社BBB 株式会社ドリーム・キャンバス LIBRARY CONTENTS SERVICE株式会社 (会計事務所) エスコート税理士法人 (配送) ヤマト運輸 日本郵便 (印刷) ラクスル株式会社 株式会社プリントパック 第一資料印刷株式会社 (インターネットサービス) ヤマトフィナンシャル株式会社 フォームズ株式会社 エックスサーバー株式会社 Vimeo, Inc. Dropbox, Inc. Yahoo Automattic Inc. |
沿革
年 | 内容 |
---|---|
1997 | 高齢者専門放送映像の制作会社として設立(12月24日) 代表取締役社長 太田黒友子 事務所所在地 東京都渋谷区恵比寿 |
2000 | スカイパーフェクTVにてシルバーチャンネルアワー放送 事務所を東京都港区浜松町に移転 |
2006 | 代表取締役社長 小原信之就任 |
2012 | 事務所を東京都中央区東日本橋に移転 |
2013 | 代表取締役社長 桑野康一就任 |
2014 | 事務所を埼玉県さいたま市桜区に移転 |
代表
代表取締役社長 桑野 康一(くわのこういち)
大学卒業後、TVドキュメンタリー制作会社(株)グループ現代に入社。その後フリーカメラマンとして活動。(株)シルバーチャンネルの仕事を通して高齢者ケアの奥深さを知り、以降この分野を中心に映像制作をおこなっています。2004年、超高齢社会の課題解決を目的として設立されたNPO法人シルバー総合研究所に参加。英国取材をきっかけに「パーソン・センタード・ケア」の理念・価値観を学びました。現在も「パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング(DCM)基礎研修」の日本トレーナーおよび推進委員を担当。研修事業を通じて、パーソン・センタード・ケアの推進活動を行っています。
年 | 略歴 |
---|---|
1991 | 九州芸術工科大学(現九州大学)画像設計学科卒業 |
株式会社グループ現代(ドキュメンタリー映像制作会社 東京都新宿区)入社 | |
1996 | フリーランスカメラマンとして活動 |
1999 | 株式会社シルバーチャンネル(東京都渋谷区)入社 |
2004 | ・NPO法人シルバー総合研究所(東京都港区、現在は埼玉県さいたま市)設立理事 ・ブラッドフォード大学(英国)にて、パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピングのベーシック、アドバンス、エバリュエーターの資格を取得する ・その後DCMマッパーとして、高齢者介護施設にてDCMを実践する |
2009 | 「パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング(DCM)基礎研修」トレーナー |
2012 | 株式会社シルバーチャンネル代表取締役社長 |
協力団体
認知症の人の模擬役など、演技者も高齢者ケアに造詣が深い方々にご協力いただいています。
団体名 | 協力内容 |
---|---|
特定非営利活動法人アビリティクラブたすけあい | 認知症の模擬役 |
オーガニックシアター | 役者、俳優、声優 |
NPO法人シルバー総合研究所 | 講師、監修等 |
アクセス
〒338-0812 さいたま市桜区神田313-1-B105
株式会社シルバーチャンネル
電話:048-711-7762