パーソン・センタード・ケアを実践する~ドーン・ブルッカー講演より[DVD]

パーソン・センタード・ケア第一人者による講演

日本でのパーソン・センタード・ケアを語る上で欠くことのできない講師陣を迎え開催された「パーソン・センタード・ケア特別講演会~もっと現場、地域に根付かせるために~」から、ドーン・ブルッカー教授の講演を収録しました。

パーソン・センタード・ケアとは

パーソン・センタード・ケアとは、1990 年頃にTom Kitwood(トム・キットウッド:1937-1998)によって提唱された認知症ケアの考え方(価値基盤)です。当時、認知症をもつ人の症状は、脳の障害によって引き起こされるもので、認知症が進行すればよくない状態(ill-being)を経験することはしかたのないことだと考えられていました。しかし彼は、認知症の進行と本人がよい状態(well-being)を経験することとは連動しないと考えました。その人の心理的ニーズ※を満たし、パーソンフッド※ を高めることで、認知症が進行してもよい状態を持続し得ると考えたのです。
※心理的ニーズ:認知症をもつ人たちの5つの心理的ニーズ 1.くつろぎ、2.アイデンティティ、3.愛着・結びつき、4.たずさわること、5.共にあること
※パーソンフッド:一人の人として、周囲に受け入れられ、尊重されること

ドーン・ブルッカー教授

英国ウースター大学認知症学部学部長。パーソン・センタード・ケアを提唱した、故トム・キットウッド教授の「パーソンフッド」や「悪性の社会心理」に関する業績に影響を受け、ブラッドフォード大学認知症ケア研究グループに参加。キットウッドの死後、認知症ケアマッピング(DCM)に関する仕事を引き継ぎ、世界各国への導入に尽力しました。現在は、高齢者のためのサービス現場における臨床の専門家、学者、管理者として認知症ケアに関する様々な取り組みを行なっています。
教授と日本の関係は深く、2003年以来、わが国へのパーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング(DCM)の導入に関わってきました。

ビデオの内容

・英国の認知症ケアの現状
・パーソン・センタード・ケアとは
・認知症をもつ人や家族に必要な支援とは
・認知症をもつ人達とその家族にとって重大な出来事BPSD(行動・心理症状)
・BPSD への間違った対応
・BPSDを減らすために私たちができること
・パーソン・センタード・ケアの核になること
・認知症のパーソン・センタード・モデル
・認知症をもつ人たちの心理的ニーズ
・パーソン・センタード・ケアの実践例

サンプル映像

商品情報

項目
タイトルパーソン・センタード・ケアを実践する~ドーン・ブルッカー講演より
形態DVD
分数79分
製作年度2012年
商品コード0403
JANコード4562398140400
価格2,750円(税込み)

→パーソン・センタード・ケアの一覧にもどる

あなたにおすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です