介護士, 介護士養成校職員, 回想法, 自治体、地域包括職員
グループ回想法実践マニュアル [書籍]

内容紹介
高齢者介護予防、サクセスフルエイジング、世代間交流。健康な地域づくりに貢献する、グループで行う回想法のてびき。読んで楽しい!実践事例集付きです。
~著者より~
専門家による認知症を対象にした療法の解説ではなく、もっと広くさまざまな人が楽しく有意義に実践するためのマニュアル本が求められていると考えました。地域で行うアクティビティ(レクレーション)としての回想法の多彩なあり方を紹介しています。
目次
第1章 回想法とは
第2章 グループ回想法の実際
第3章 展開の方法 17のポイント
第4章 リーダーとコ・リーダー
第5章 実践事例集
著者 梅本充子
発行所 有限会社 すぴか書房
商品情報
項目 | |
---|---|
タイトル | グループ回想法実践マニュアル |
形態 | 書籍 |
ページ数 | 124 |
出版社 | すぴか書房 |
製作年度 | 2007年 |
商品コード | 0340 |
ISBNコード | 978-4-902630-18-3 |
価格 | 2,200円(税込み) |
関連商品
-
「思い出を分かち合おう、今日をともに生きよう」~回想を生かした認知症をもつ人とのよりよいコミュニケーション パム・シュワイツァーワークショップ [DVD]
このDVDは、2019年9月に来日した、パム・シュワイツァーさんのワークショップをまとめたものです。ワークショップでは、パムさんが認知症をもつ人や家族を対象に行ってきたクリエイティブな回想ワークを紹介しています。
-
さあ!みんなで懐かしい話を始めよう [DVD]
グループ回想法の実践方法を解説したビデオです。準備から閉会、閉会後のカンファレンスまでの流れを順を追って解説しています。
-
認知症plus 回想法 [書籍]
「介護予防のための取り組み」として、写真を用いたグループ回想法を実践する際にご活用いただけるガイドブックです。 実践に使える別冊写真集付き
-
認知症をもつ人と共に歩むケア・社会へ 英国と日本におけるパーソン・センタード・ケア実践の様々な取り組み[DVD]
英国、日本のパーソン・センタード・ケア実践者、研究者を迎えて、2017年 6月におこなわれた講演会を収録。よい組織文化の7つの特徴、パーソン センタードモデル、パーソン・センタードなケアプランについて紹介。
-
患者・利用者との信頼関係を築くための回想法入門セミナー [DVD]
信頼関係が十分でないとき、ケアを提供しようと試みても拒否を受けることがあります。このDVDでは、信頼関係を築く関わり方として「回想法」を活用する方法をお伝えします。
-
はじめての認知症ケアマッピング コード付けの練習 [DVD]
このDVDは、「パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング基礎研修」を終えたマッパーが、はじめて認知症ケアマッピングを行うとき、特にマッピング(コード付け)を支援するために作成されました。理解を深め、本番に向けて力をつけることができれば幸いです。